


Dolby Japan Event Portal
ドルビージャパンイベントポータル
Dolby技術に対応した各種イベント情報を発信します
イベント・最新情報
#BI
ドルビーアトモスミュージック制作チュートリアルを公開
Pick up

ドルビーアトモスミュージック制作チュートリアルを公開しました。Dolby Atmosの音楽制作をチュートリアル・ビデオで体験してください。本サイトでは、制作を始めるためのヒント、スタジオを構成するためのベストプラクティス、制作ワークフローのテクニックを紹介します。
#BH
2022
05.11
THU
Dolby Japanインスタグラム公式アカウント開設

Dolby Japanの公式インスタグラムアカウントを開設いたしました。映像音響技術に関する情報や最新の映画情報等を発信して参りますので、皆様のフォローお願いいたします。 また、公式Twitter(https://twitter.com/DolbyJapan)、Facebook(https://www.facebook.com/DolbyJapan)についてもフォローお待ちしております。
#BG
2022
05.10
WED
STATION IDOL LATCH! 1st LIVE “All aboard!!”配信決定

NeSTREAM LIVEにてSTATION IDOL LATCH! 1st LIVE “All aboard!!”のドルビーアトモス配信が決定いたしました。詳しくは公式サイトをご確認ください。
#BF
2022
02.28
MON
東京アニメアワードフェスティバル2022に出展!!

Dolby Japanは3月11日(金)から3月14日(月)に東京・池袋で行われる「東京アニメアワードフェスティバル2022」に協賛致します。 会期中、最新のDolby VisionとDolby Atmosに対応したテレビとオーディオ機器をつかったデモ体験の他に、「アニメーション制作とドルビー技術」をテーマにしたトークセッションを行う予定です。
#BE
2022
02.18
FRI
東京都交響楽団演奏 チャイコフスキー:交響曲第5番を配信開始
本サイトでDolby Atmos体験の1つとして、チャイコフスキー:交響曲第5番の配信をスタートしました。 ページ上部のDolby体験より、“Dolbyの最新技術を体験”をクリックしてください。 また、視聴にはヘッドホンを使用してお聞きください。
各種イベントに関する詳細、お問い合わせはリンク先よりお願い致します。
お知らせ
2021.09.28
【プレスリリース】
ドルビージャパン株式会社は、⽴体⾳響技術「ドルビーアトモス」、及びHDR映像技術「ドルビービジョン」によるゲームコンテンツの制作や体験をオンラインで発信する特設サイト「Dolby x Game」をオープンしました。 詳しくはPDFをご覧ください。
2021.09.27
【プレスリリース】
Dolby Atmos の体感ページで、「What‘s Going On」「When Doves Cry」「Makeba」「O La」の4曲が追加で視聴可能となりました。試聴はこちらから。
2021.08.17
【プレスリリース】
ドルビージャパン株式会社は、近年、ミュージック領域での採用が拡大しつつある立体音響技術「ドルビーアトモス」を用いた音楽制作を推進する「Dolby Atmos Music Creator’s Summit」特設サイトをオープンしました。詳しくはPDFをご覧ください。